|
本を書きました。
無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
一般に、人々から求められている量に対して、供給される量が少ないものには「希少価値がある」と言われます。人間社会では、こうした希少価値をコントロールできるものが、広い意味で「権力」を得ることができます。
水が足りないときは、井戸を所有するものの発言力は増すでしょう。石油が足りないときは、石油の供給をコントロールできるものの力は強くなります。知識や情報が足りない時代には、大学やマスメディアが権力を持っていました。 大切なポイントは、希少価値そのものが権力を持つのではなく、それを独占的にコントロールできるものが権力を持つという点です。独占性が崩れれば、その権力は分散され、失われます。 さて、モノや情報があふれる現代社会においては、これまでの人間の歴史ではあまり重要視されてこなかった意外なものが、希少価値があると認識されるようになってきています。 「消費者の関心」です。 把握しきれないほど多量なモノや情報が、限られた消費者の関心を奪い合っています。こうした消費者の関心を、競合よりも少しでも上手にコントロールすることができる(=広告力のある)企業や個人が持つ権力は、今や過去に類をみないほどに絶大なものとなりつつあるのです。 知識や情報こそが希少価値であった前時代は、それらを独占していた大学やマスメディアの権力が強大でした。ところがネットの出現と普及によって、知識や情報の源泉は広く分散され、希少性も独占性も同時に失われたのですから、これからの大学やマスメディアは大変です。 新たな希少価値となった消費者の関心をひきつけるものは、大雑把にいって「エンターテインメント性(面白さ)」と「ソリューション性(有用さ)」のどちらか(多くはこの両方)を持っていると思います。逆に言えば、面白くもなく、役にも立たないものが消費者の関心をひきつけることは(まず)ありえないということです。 そうした中で、現代の消費者が究極的に関心を寄せているのは、おそらく「自分自身」だと思います。ブログがここまで普及したのは、プラットフォームとしてのブログが、個々の消費者による「自分自身の表現」という究極のエンターテインメントを助けたからでしょう。 イノベーションとは、それ以前は独占的に支配されていた希少価値が、なんらかの新しいアイディアによって崩されることです。イノベーションはまた、これまで権力をもっていたものが失脚し、新たな権力者が生まれる過程でもあります。 人間は今、予想以上に大きな変化を目の前にしていると感じます。 (おしまい) デニム
by NED-WLT
| 2008-09-09 03:29
| 時事評論のまね
|
ファン申請 |
||