|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
今日は、Chabo!(チャボ)の活動を支える特定非営利活動法人JENの事務局を訪れ、実際に弾丸の飛び交う支援の現場に立つ皆様にお会いしてきました。直接皆様とお会いできて、とてもよかったです。
さて、こうした非営利団体というのは、日本ではどうしても反政府的な活動との結びつきが連想されてしまうものです。しかし、JENはそうした組織ではなく、支援を通して広く日本という国家のブランディングまでをも考える、大人で戦略的な組織です。また、JENの支援先は、海外ばかりでなく国内の災害などもその対象としています。 今回は、こうした意義深い活動を支えているJENのメンバー、村沢繭子さんのリアルについて、許可を頂き、少しだけお話をさせていただきます。 若く聡明な彼女は、2003年にアフガニスタンの現実を伝えるためのビデオ作製のため、現地で2ヶ月ほどの活動をしました。しかし、彼女のご両親にとって彼女は大切な一人娘です。お母様は、彼女のよき理解者として多くのサポートをしました。しかしお父様は、自立した娘の決断を尊重しつつも、なんとか娘がアフガニスタンに行かずに済むようなことにはならないかと願います。 そんなことを直接娘に伝えることができないお父様は、お母様を通して「本当に行くのか」という、親子の間に生まれてしまった重い質問を、何度となく投げかけました。それが、当時のお父様にとってできることの全てだったと思います。 そしてついに、「娘はアフガニスタンに行くのだ」という現実を受け入れたお父様は、娘がアフガニスタンに飛び立つ日の朝、娘の家のポストに、明治神宮で買ったお守りをそっと残しています。そのお守りには、父から娘への手紙が添えてあったそうです。 今日、僕は、その手紙の内容がどんなものであったのかを彼女に聞くことができませんでした。聞いてしまうと、きっと泣いてしまうと思ったからばかりでなく、その内容は聞かなくとも解ったからです。 Chabo!(チャボ)に集まるお金は、彼女のような人に有効活用されます。彼女がこうした活動に関わるようになったきっかけは、こちらの記事で詳しく読むことができます。 (これから、会食に出ます)
by NED-WLT
| 2008-08-06 17:51
| ノンフィクション
|
ファン申請 |
||