|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art, New York)、通称MoMAと言えば、世界のモダンアート界では最前衛と言ってさしつかえないでしょう。そんなクールなMoMAに、今、なんと弊社の製品が展示されているのです!我ながらこれは・・・すごい(笑)。
MoMAに展示されているのは、弊社の製品である、オランダの犯罪マップ(Misdaadkaart.nl)というサイト(正しく表示されないときは、エンコードを「西ヨーロッパ言語」に調節してみてください)。このサイトは、オランダの自宅の郵便番号を入力すると、自宅周辺で起こっている犯罪の全て(最新情報+過去のデータ)を、Google Maps上に表示してくれるというものです。 自宅以外でも、これから引越しを考えている家の周辺や、子供の学校の周りの犯罪情報などを調べることにも使えます。嬉しいことに、この製品は、オランダのテレビ、新聞や雑誌で何度も取り上げていただいております。 この犯罪のデータは、警察の公開データベースから得ており、1時間ごとに最新のデータに更新されます。もちろん警察の公開データベースを利用しているので、法的にもプライバシーを侵害するような秘密情報ではありません。繰り返しますが、このサイトはネット上で合法に取得できる情報のみを利用して構築されています。 ユーザーがサイトでメアドを登録してくれれば、その人の自宅周辺で犯罪が発生したときは、自動的に最新情報をメアド宛に送付する、なんていうサービスもやっております。この製品の子サイトとしては、自動的に現在位置を特定して、「今、あなたがいる所で起こっている犯罪」を教えてくれる携帯サイトがあります。あ、もちろん全て一般ユーザーには無料のサービスです。 ところで日本では、犯罪情報のデータベースって公開されていますか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。公開されていれば、同じものを日本でも作ります。でも、おそらく日本ではこういうの、国側だけが知っていて、民間には公開されていないかもしれませんね・・・。そういうのって、民主主義じゃないと思うのですが、そこらへんはまた別の機会に(笑)。 ところで、一般に都市伝説的な形で信じられている「危険な地域」と、統計的な意味で本当に危険な地域というのは、意外と一致しないのです。人々の印象というのは、大きな事件のニュースに引きずられる傾向があるので、まずは正しい統計データを参照することが、正しい安全への知識に結びつくと考えています。 統計的に危険だと解っているところでは、警察やボランティアの市民が協力して効果的なパトロールなどをすることで、犯罪を防止することもできます。危険度が高いところに住んでいる人は、家財保険への加入や、家の鍵の強化などを合理的に判断できるようになります。 ちなみに、同じ製品のドイツ・バージョン(Krimikarte.de)は、実験サイトが既に大分以前よりスタートしており、これから2ヶ月以内にはベータ版としてローンチできると思います。既にドイツでも、少なからぬ企業からの注目を頂いております。さらに、同じ製品のスイス・バージョンも実験版があるのですが、こっちは3ヶ国語に同時対応しないとならないため、低いプライオリティーを設定しています。 弊社のサイト・デザインは、どこでも見られるような、いかにもWeb 2.0っぽいデザインではないところがポイントです。もちろん、オリジナリティーがあると誇ってきたのですが、まさかMoMAに取り上げてもらえるなんて考えてもみませんでした。ちょっと自分たちのデザイン力に自信を持った次第です(笑)。 興味のあるかたは、弊社ウェブサイトもどうぞ。 (ご参考まで) とりから ![]() 「弊社の製品が、日本でも(小さな)ニュースに!」 2008-02-25
by NED-WLT
| 2008-02-29 11:25
| ベンチャー(過去)
|
ファン申請 |
||