|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
支払いは「payment」ですが、これが分割払いとなると「installment(s)」と言う表現になります。インストールというと、普通はソフトのインストールや、取り付け、据付などを意味するので、それと混乱しないように注意が必要です(注1)。特に分割払いでの購入を強調したいときは「payment by (in) installments」とか「installment plan」という具合になります(注2)。
分割払いでの購入を、もう少し上品な感じで表現したいときは「hire-purchase(HP)」という表現(イギリス英語っぽい)が使われます。ここらへんの表現が使えるようになると、「おっ、コイツ英語解ってるな」というイメージを読み手に与えることができるようになる・・・かもしれません(笑)。 ピーターパンで「夢の国」を意味する「never-never land」が語源だと思うのですが、「on the never-never」も、分割払いを意味する、ややスラングっぽい表現です。「I bought a car on the never-never.(私は車を分割払いで買った)」というふうに使います。 ネバネバということで脱線しますが、海外在住者にとっては「never-never」というと思い出されるのは、やはり伝説のホームページ「Never-Never-Land」でしょう。トルコに駐在されていた管理人の方が、納豆恋しさに、ついに納豆を自分で作ってしまうのですが、このホームページでは、そのときに得た納豆製造のノウハウが惜しげもなく公開されています。我が家では「まだ」納豆の製造には手を染めておりませんが、可能性は否めません(笑)。 (おしまい) (注1)日本語でインストールを意味する名詞は「installation」で、「installment」とは異なります。混乱しないように注意する必要があります。 (注2)このスペルは、Lを重ねたり(installment)、重ねなかったり(instalment)します。 ![]() 「英会話の勉強法(案)」 2007-01-25 「お金の時間的価値 (Time Value of Money)」 2007-04-25
by NED-WLT
| 2008-01-24 03:00
| ビジネス英語カユイ所
|
ファン申請 |
||