|
本を書きました。
無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
無償のボランティアに、アルバイト程度の金銭報酬を渡したところ、かえってボランティア活動の効率が下がってしまったというような調査結果があります。LinuxやWikipediaなどに代表される、いわゆる「オープンソース的」なアプリケーションの開発なども、金銭的な対価が無いからこそ成り立っているという部分は無視できません。
こうした自らの内側から沸きあがるような「内発的」なモチベーションというのは、他人から報酬などの形で「外発的」なモチベーション(注1)が与えられると、減少してしまうケースが意外と多いのです。楽しくて自分のためにやっていた活動も、何らかの形で他人にコントロールされるようになると、「しらけて」しまうという感じでしょうか。 このように、モチベーションを高めることを意図した外発的な報酬が、内発的なモチベーションにもたらす「負の効果」のことを特に「アンダーマイニング効果」と言います(注2)。経営学では、このアンダーマイニング効果は「単純に給与を上乗せさえすれば、従業員のモチベーションを高めることができるわけではない」という文脈でよく使用される言葉です。 ここで知っておきたいのは、外発的なモチベーションというは、内発的なモチベーションと比較して持続力に乏しいということです。一度、金銭的な報酬に頼ったモチベーションのコントロールをすると、モチベーションの「維持費」のために多くのお金が必要になってしまうのです。 アンダーマイニング効果は避けたいものの、外発的なモチベーションにも効果があることは動かせない事実です。特に短期的に高い目標を達成しないとならないときには、十分に大きい金銭的な報酬や職を失うほどの脅威を「目標」とリンクさせることに高い効果があることは広く知られています。また、アンダーマイニング効果というのは外発的なモチベーションによって必ず発生するというものではなく、受け手となる人の認識の仕方次第という部分も大きいという点には注意が必要です。 これは外発的なモチベーションを与えてはいけないというのではなく、外発的なモチベーションの効果を過大評価せずに、その与え方を注意して、内発的なものとのバランスを考えましょう、という話です。・・・とはいえ、やはり給与はそれなりに欲しいですけどね(笑)。 (おしまい) (注1)外発的なモチベーションには、報酬ばかりでなくて、上司に監視されていたり、期限などの面で厳しい制約が課されたり、「これをやらないと~」という感じで脅されたりするといった、ネガティブで外発的な「圧力」に押される形で生まれるモチベーションも含まれます。自ら進んで勉強をやる気になっていたところに、親から「勉強しなさい!」なんて言われて、さっきまでのやる気をすっかり失ってしまった経験は誰にでもあると思います。ああしたものも、アンダーマイニング効果の例として位置づけることができるでしょう。 (注2)「undermine」には、「土台を削り取る」とか「(健康などを)蝕む」という意味があります。いわゆる「アメとムチ」によるコントールというのは、知らず知らずのうちに内発的なモチベーションの「土台を削ってしまう」可能性があるということです。 「余暇に感じる罪悪感」 2007-05-22 「ハロー効果 (halo effect)」 2007-08-30 「牙は折れたか」 2005-03-22
by NED-WLT
| 2008-01-17 02:46
| ちょっぴり経営学
|
ファン申請 |
||