|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
これまでのエントリでも何度か触れたことがありますが、僕は、小学生ぐらいの頃から釣りを趣味としています。あまり頻繁に釣り場を訪れたりはしないのですが、それでも、雨後の水溜りを見ては「魚がいないかな・・・」と水面に視線を走らせてしまうほどの釣り好きです。大きな声では言えませんが、長期出張には、必ず釣具を持って行きます(笑)。
僕は、これまで色々な釣りをしてきましたが、今では、疑似餌(ルアー、フライ)を使った、主に淡水魚を対象とした釣りが興味の中心となっています。ルアー、フライに落ち着いたのは、おそらく釣り道具の美しさに魅せられたからだと思います。 ところでオランダは、国土のほとんどが低地で、その河川のほぼ全てがヨーロッパの下流域に位置してしまいます。その為、上流で流される排水などを運んできてしまい、どうしても河川の水質があまり良くありません。僕の釣り場へのこだわりの一つは、水がキレイで、透明度が高いことなので、そんな下流域に位置するオランダでの釣りは完全に諦めていました。 ところが最近になって良い情報が入って来たのです。ロッテルダムに海がせき止められて出来た小さな湖(汽水湖)があって、主な流れ込みは雨のみで、なかなかの水質だというのです。湖の名前はOostvoorne Meer、通称OV。海水と淡水が混じり合う汽水域では、プランクトンなどの栄養が豊富であるため、一般に、トラウト(鱒類)は大型になるとのこと。こうしてエントリを書いているだけで、ドキドキしてきました(笑)。 先週末、結構複雑なオランダの漁業権を買い揃え、友人のYasuさんと一緒に、その汽水湖に行ってきました。暑かったヨーロッパの夏は終わり、既にオランダは、肌寒い夏となっております。これは僕にとって非常に「運がいい夏」と言えます。というのも、トラウトは、冷たい水を好む、冷水性の魚類だからです。トラウトは、通常は10~20度程度の水温で高い活性(元気に動き回り、捕食する)を示すので、普通なら暑い真夏にはなかなか釣れない魚なのです。 当日の水温は、日中で19度、夜間で16度でした。この水温ならば、日中からでも釣りになります。ルアー、フライを両方試しましたが、この日は、完全にルアーに分がありました。フライで1時間ほどトライしましたが、反応なし。そこでフライをあきらめ、ルアーにスイッチして数投目でした。糸がいきなりリールからキリリと走り出しました。糸を押さえる親指に火傷を負いつつ釣り上げたのが、以下の写真、53センチのレインボー・トラウト(虹鱒)でした。この一匹目を筆頭に、すべて40センチ以上という大型のトラウトを、ルアーで4本キャッチしました。 それはそれは、幸せな週末を過ごしましたよ。 ![]()
by NED-WLT
| 2006-08-23 05:29
| FISHING LIFE
|
ファン申請 |
||