|
本を書きました。
無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
前回、我が家の教育論シリーズ「取扱注意」で、夢に振り回されることの危険性について触れましたが、自分としても説明が足りず、どこか釈然としないので、もう少しそのバックグラウンドとなる部分について考えてみます。何が、昔と変わっているのか。
手垢が付いたトピックで恐縮ですが、大学入試センター試験にも出題されたという、アブラハム・マズロー(アメリカの心理学者)の欲求段階説についてです。 人間の欲求は、下層から上層に向けて5段階の層をピラミッド状に成しており、その欲求は下層から始まり、それが満たされてやっと次の段階の欲求を持つというものです。上位ほど高度で贅沢な欲求ということになるかと思います。これを図示すると以下のようになります。 それに対して、僕や、僕の子供の世代における日本とは、人口減少、社会福祉の質の低下、年金不安(まあまず、もらえないでしょう)、雇用条件の悪化などを背景に、良くても現状維持、実際には、国力が落ちてゆくことが予想されています。こうした環境においては、そもそも、下2層を自己責任で満たせと言われているのであり、戦って奪い取ろうとしている欲求のレベルは、実に第2層、安全の欲求なのです。右肩下がりということは、給与だって、うかうかしていると、歳を取るたびに実質として減少して行くということです。これを図示すると以下のようになります。 特に、日本を高度成長期時代のメガネで社会を見ている先輩方からすると、最近の若者は現実的すぎて元気が無いように映るかもしれません。しかし、それは日本の時代背景にこそ原因があるのであって「もっと夢を大きく持て!」といった励ましは、安全の欲求すら満たせるかどうかが怪しくなってきている若者には響かないのだと思います。 競争が激化し、下層の欲求実現が困難になってきている現代の日本では、少子化を食い止めようとするための様々な政策も虚しく見えて当然だと思うのです。あたりまえですが、様々な問題は、お互いにリンクしています。こうした問題を解決するためのイノベーションは存在するのか、そしてそれはいつ現れるのか・・・。また考えてみたいです。
by NED-WLT
| 2005-10-26 05:53
| 我が家の教育論
|
ファン申請 |
||