|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
「自然物としての人間は、決して孤立して生きられるようにはつくられていない。」
司馬遼太郎 さて、前回「プラチナブロンドそれから」の最後でも触れましたが、今日は娘が初めて本格的に仲良くなった、オランダ人の少女(エレーナ)のお宅に、家族でお茶にお呼ばれしてきました。 アポは今日の午後3時だったのですが、家族して朝からちょっと緊張ぎみ。3時10分ごろ、僕たち家族はいつもよりもちょっぴりキレイめの格好をして、そのお宅の呼び鈴を鳴らしたのです。お土産として何か日本の物をとも思いましたが、これから長い付き合いになるのに、あんまりエキゾチックなのもどうかということで、先週末にルクセンブルクに行った帰り、ブリュッセルで買ったチョコレート(ちなみにかなり美味しい)を持って行きました。 ケーキを食べ、コーヒーをガブガブ飲みながら、僕はエレーナのお父さんと医療機器ビジネスについての話で盛り上がり(お父さんは、ある特殊医療機器を製造・販売するベンチャー企業の役員様でした)、家内とエレーナのお母さんは、なにやら子供の出産のことで盛り上がっていた様子でした(エレーナは自宅出産で生まれたそうです)。娘とエレーナは、オママゴトやら人形遊びに夢中で、そこにエレーナのお兄さんが乱入したりして大騒ぎでした。 エレーナの家族は子供3人の5人家族です。エレーナにはお兄さんが2人いて、兄弟喧嘩でもまれているので、エレーナはどちらかというと強気な感じに育っています。うちの娘は、逆に静かでモジモジするタイプなので、ぐいぐい引っ張ってくれるエレーナとの相性は良いようです。 3時間程度でしたが、とても楽しいお茶会でした。さて、これから娘の幼馴染となるであろうエレーナは、今日早速、日本語を1つ覚えたのです。 「オトーサン!」 今日は、娘が何かと僕のことを連呼していたので、エレーナもきれいな日本語発音で僕のことを「お父さん」と呼ぶようになっていました。とっても名誉なことです。 思い出す本: 「二十歳のころ―立花ゼミ『調べて書く』共同製作」 立花 隆 思い出す音楽: 「That's the Way of the World」 Earth Wind & Fire ![]()
by NED-WLT
| 2005-06-13 04:01
| 日々の暮らし
|
ファン申請 |
||