|
本を書きました。
![]() ![]() 無料ストーリー公開中です! ![]() Amazon 心理学入門3位 ![]() 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! ![]() Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! ![]() 電子書籍化が決まりました! ![]() Amazon企業革新2位 ![]() Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! ![]() Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! ![]() Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 ![]() 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 ![]() オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 ![]() Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 ![]() カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
「友情は瞬間が咲かせる花であり、そして時間が実らせる果実である。」
フォン・コッツェブー 先週末のことです。いつものように寝過ごしているところを教会の鐘の音で起こされました。窓を開けると鳥のさえずり。なんとも気持ちの良い季節です。 遅めの朝ごはんを食べ終え、今日はどこに遊びに行こうかなどと紅茶を飲みながら家族で話していると、呼び鈴がジリリリ、と鳴りました。また募金のお願いかな、とか思いつつ扉を開けると、背の高いオランダ人女性が戸口に立っています。顔見知り程度のご近所の奥様です。そして目線を下に移すとその女性の後ろに、プラチナブロンドの髪をおかっぱにした小さな女の子がもじもじして僕を見上げています。 「えっと、何でしょうか?」 「うちの娘が、お宅のお嬢ちゃんと遊びたいと言っているのですが・・・。」 「ちょっと待って下さい!準備してきます!」 娘がオランダ人の友達を作るまたとないチャンスに、家族が緊急スクランブルです。僕は小奇麗に見える洋服を探し、家内は眉を書く!娘は・・・トイレにはまったふりをして助けを呼んでいる! 「すぐ支度しますから、もう少し待って下さい!」 「休日なのに、お邪魔じゃなかったですか?」 「たー、ちけー、てー!、パパ、たー、ちけー、てー!」 「いえ、そんなって○○○(娘の名前)!ちょっと○○○(家内の名前)!」 「今無理!眉毛、まだ半分しかない!」 結局それから二時間ぐらい、娘と遊びに誘ってくれた少女(娘よりも数ヶ月お姉さん)は仲良く遊びました。娘はまだオランダ語を理解しているとは言い難く、時々少女のお母さんが、少女の伝えたいことを英語に通訳してくれて、それを僕が日本語にして娘に伝えたりする場面もありました。それでも、基本的に子供同士のことは彼女達で解決できている様子で、楽しそうに遊んでおりました。親同士では、これからもっとこうした機会を持ちましょう、ということで合意に達しました。 そろそろお昼という時間になって、お別れです。少女は帰りたくないと泣きます。それほど、娘と遊ぶことを楽しいと感じてくれたのかと、こちらまで胸がつまりました。その傍らで、娘はケロッとしておりましたが(笑)。 前進です! きっかけの本: 「イノベーションのジレンマ」 クレイトン・クリステンセン きっかけの音楽: 「What's Going On」 Marvin Gaye ![]()
by NED-WLT
| 2005-05-17 05:06
| 日々の暮らし
|
ファン申請 |
||