|
本を書きました。
無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
それなりに長く生きてくると「こいつには、かなわないな」と思わされる人物に会うことも増えてきます。で、気づいたんですが、そうした人物は、どうもみんな「子供」なんですよね。年齢が若いという意味ではなくて、年齢的には完全に大人なのに、振舞いや考え方が「子供」なんです。
これ、即興演劇の世界で有名なキース・ジョンストンの言葉を知ると、背後にある重要な意味が見えてきます。 普通の人は「子供」のことを「未成熟な大人」と定義して、理解しています。これは「子供」よりも「大人」のほうが優れているという考え方ですよね。でも、キース・ジョンストンは、全く逆に考えるんです。 本質的には「子供」と「大人」の違いなんてないってことです。人間は、年齢が低いころは自分自身であり、自分らしく振舞います。でも年齢が高くなってくると「他人の目に映る自分」をつくりはじめ、自分らしさから離れていくという、ただそれだけのことなのだと思います。 突き抜けた人たちは、決まって「他人からどう見られるか」なんて気にしていない。ぜんぜん「委縮」していないんです。そんなことは「どうでもいい」って思ってます。「人に好かれたい」なんていう気持ちも、少しは残っていたりしても、基本的に無視します。 そのかわり、彼らは、自分の価値観にすごい忠誠心を持っています。価値観どおりに行動します。そうした強い意思というのは、別の言い方をすれば、世界の「あるべき姿」のビジョンです。だから、今ある不完全な世界に、怒っています。 世界を変えるのは、このような「委縮していない、怒っている子供」、すなわち「リーダー」なんですよね。そんなことを、前作『リーダーシップでいちばん大切なこと』に書きました。で、ここまでくると、リーダーシップ教育に必要なものも見えてきます。 リーダーシップ教育の本質は「自分自身になる」ということです。だからリーダーシップ教育というのは、つくられた「大人」としての自分を「はがしていく」作業の連続であるべきです。 で、こうしたリーダーシップ教育に有効な手段が「演劇」です。先のキース・ジョンストンが即興演劇の人であることと、リーダーシップ教育の手段が「演劇」であることの間には、太いリンクがあるのです。 実は、僕は高校生のころ「演劇」をしてました。台本を書いて、役者をやって、舞台装置を作って、照明や音響もやって、演出をして、舞台監督も経験しました。当時は、完全に「演劇」を中心とした生活をしてました。 「演劇」って、そもそも恥ずかしいです。発声練習とか、もう超恥ずかしい。変なセリフとかいっぱいあるし、穴があったら入りたい感じ。でも、とにかく「表現することに、照れるな」って教わるんですね。で、あるとき「これだけ恥ずかしいことをしてるんだから、いまさら他人の目なんてどうでもいいや」ってなります。 そんな精神状態で、役者を体験すると「演じる」とはどういうことかがわかります。すると普段の自分っていうのも、じつは「他人から、かっこよく見える自分を演じている」ってことに気がつくんです。で、これは自分じゃないじゃんって思う。恥ずかしくてもいいから、自分らしく生きないとって考える。 「ペルソナ」という言葉、ご存じですか?おおかたの人間は、社会(周囲)から期待される「役割」をこなして生きているわけですが、ここの「役割」のことを「ペルソナ」っていいます。ユングによる心理学上の概念です。 もとの「ペルソナ」が意味していたのは、昔の「演劇」で使われていた「仮面」です。つまり僕たちは、社会的に優れた「仮面」を持つ人のことを「大人」と呼んでいて、この「仮面」をつけていない人のことを「子供」と感じるわけです。 突き抜けてる人が、したいことをして、嫌なことはしない「子供」だっていうのは、まあ、当たり前なんですよね。 (カブトムシ、とりにいこーぜ!) 青菜 「コミュニティー・ステージ仮説」 2011-01-22 「僕たちは、ただ1度きりの人生を生きている。」 2011-03-03 「本を書き、出版するということ」 2010-07-24 ●メルマガ『人材育成を考える』もよろしくお願いします。 ●twitterもやってます:http://twitter.com/joesakai
by NED-WLT
| 2011-07-02 10:48
| ちょっぴり経営学
|
ファン申請 |
||