|
本を書きました。
無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国、台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国、台湾、中国でも出版です。 30%増量の新版(第2版)出ました! Chabo!(チャボ)関連 カテゴリ
全体 はじめまして(連絡先) 日々の暮らし ちょっぴり経営学 ケースメソッド 旅行と観光 日蘭データ比較 日蘭交差点 ベンチャー(過去) 幸せな飲食物 ベルギービール 一時帰国中(過去) 時事評論のまね ブログに関すること 我が家の教育論 FISHING LIFE ビデオ・アーカイブ ビジネス英語カユイ所 書評&映画評 ノンフィクション フィクション 著書に関すること スポット記事に関すること 講演会に関すること 父からのメール 内省 お知らせ 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
画像一覧
|
明日より、某ビジネス・スクールにて、ケースメソッドの学習がスタートします。ケースを用いた学習はMBAで嫌というほど(楽に200件以上)やっているし、僕自身も母校MBAの臨時講師をやっていた関係で、ケースを用いた授業まで行ったことがあります。
それでも、今あらためて1人の生徒として、相当な時間をかけて(週末を犠牲にして)ケースを用いた教授法(=ケースメソッド)を学習するのには、それ相応の目的があります。 目的1:ディスカッション・リーダーシップの獲得 ディスカッション・リーダーシップとは、それぞれに価値観の異なる個人が形成する集団において、勝ち負けを決めるための議論ではなくて(1)個人を尊重しつつ(2)グループ内に良い関係性を作り出し(3)新たな解決策を創造する、ための議論をファシリテートする能力です。 この能力は、ズバリ、年齢や性別、文化や国籍の異なる個人で形成された集団をマネジメントする能力に他なりません。組織横断型のプロジェクト・マネジメント能力や、グローバル化時代に多国籍企業をマネジメントする能力にも直結しています。 この能力をブレークダウンすると、適切な質問をするスキル、傾聴スキル、不明点の処理をするスキル、オープンな空気を生成するスキル、論点をまとめて議論の方向性を定めるスキルといったところです。どれも時代によらない普遍的なスキルなので、学ぶ価値が高いと思われます。 目的2:教授法という学問への知識を深める 僕はここ数年「教育学」に強くひかれていたのですが、色々と本を読むうちに知識が細分化され、教育学の中でも特に「教授法(教える方法)」を学びたいという気持ちになったのでした。 娘を持ってから気がついたのは、他者というのは「教えようとすると、学ばない」という不思議な事実です。これは職人の育成において、古くから世界中で採用されている「徒弟制(とていせい)」の中には組み込まれているセオリーです。すなわち、師匠が弟子に直接は何も教えないからこそ、弟子は師匠から技を盗もうとし、一人前に育つのだと。 この文脈からすると、先生が生徒に向かって一方的に知識を伝えるような従来の教授法には、決定的なデザイン・エラーがあることが推測されます。先生からよりもむしろ、2ちゃんねるから多くを学べるのはどうしてなのか。この問いへの回答を得たいと考えています。 目的3:ビジネス・インサイトを獲得させる方法を学ぶ 楽天創業者の三木谷浩史氏は、著書の中で「月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない」と述べています。 僕がこれまでに出会った「これは勝てない」と思わされるビジネス・パーソンは、例外なく自分の向かうべき「月」を持っていました。前神戸大学教授で流通科学大学学長の石井淳蔵先生は「次は、これが来る」ということが見えてしまう力(月を見つける力)のことを『ビジネス・インサイト』と呼び、経営学に新しい方向性を示しました。 ビジネス・インサイトに求められるのは、マイケル・ポランニー(化学者・哲学者)が提唱した「対象に棲み込む(内在化する)」能力です。どうやら、この能力が、ケースメソッドによって鍛えることができそうなのです。 *** ま、そんな訳で、これから隔週で5つの土曜日を丸々スクールでつぶしてきます(笑)。学べたことは、このブログで公開して行くつもりなので、興味のあるかたは読んでいただけると嬉しいです。 (ではでは) 熱海の酒屋さん → twitterもやってます:http://twitter.com/joesakai
by NED-WLT
| 2009-09-25 22:07
| ケースメソッド
|
ファン申請 |
||